コラム
Column
3月は4月からのスポーツ準備期間!〜子どもの怪我を予防しよう〜

こんにちは!桃谷うすい整形外科の瀬尾です!
春の足音が聞こえるこの時期、4月から中学校、高校、大学へ進学されるお子さまたちが新たなスポーツの世界に飛び込む準備を始める絶好のタイミングです。急に体格や活動量が変わることで、いつの間にか怪我のリスクが高まってしまうことも少なくありません。また、夏や秋にスポーツを一旦休んでから春に再開するお子さまも、体が急激な負荷に慣れていないため、怪我をしやすくなります。
お子さまの体を慣らすために
怪我の予防には、日々の「準備運動」が非常に大切です。具体的には、以下のポイントをお子さまと一緒に実践してみてください。
- ストレッチ
軽いストレッチで筋肉をほぐし、柔軟性を高めることで、運動前のウォーミングアップとして効果的です。特に、下半身の柔軟性は怪我予防に直結します。 - 筋力トレーニング
大きな負荷をかけずに、基礎となる筋肉を鍛えることで、急な運動にも耐えられる体作りが可能になります。例えば、スクワットや軽いダンベル運動など、家でもできるトレーニングがおすすめです。 - 有酸素運動
軽いジョギングやサイクリングなど、心肺機能を向上させる運動も取り入れることで、全身のコンディションを整えることができます。
画像や動画で学ぶ実践的なアプローチ
当院では、これらの運動方法や正しいフォームを、画像や動画を用いてわかりやすく解説するためInstagramにてコンテンツをご用意しております。お子さまが無理なく楽しく取り組める方法を紹介し、保護者の方々にも日常生活の中で活用していただけるよう工夫しています。実際の動作を視覚的に確認できることで、正しい運動習慣が身につくことを目指しています。
これからの未来のために
お子さまの健康な成長は、日頃の小さな積み重ねから生まれます。急激な変化に対応するための体づくりは、怪我の予防のみならず、スポーツをより楽しく、成果のあるものにするための大切な一歩です。保護者の皆さまも、お子さまと一緒にこれらの運動に取り組み、日々の習慣にしていただければと思います。
当院は、今後も最新の知識と実践的な指導を通じて、地域の皆さまの健康と笑顔を守るために研鑽を続けてまいります。お子さまの体調や運動に不安がある場合は、どうぞお気軽にご相談ください。春からの新たなスタートを、共に健康で迎えましょう。
JR桃谷駅西口出てすぐの天王寺区、生野区から通院しやすいクリニック「桃谷うすい整形外科」では、質の高い医療を提供し、患者さんの問題解決に全力で取り組み、医療者全員が協力して前進し続けることを目指しています。
このコラムを書いた人

瀬尾 真矢
患者様一人ひとりの日常生活やスポーツ復帰を支援するために、適切なリハビリプログラムを提供し、患者様が自信を持って活動できるようサポートいたします。また、痛みや不快感に真摯に向き合い、最善の方法で症状を軽減し、再発予防にも力を入れてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
得意分野
変形性関節症(人工関節術後)、肩関節疾患(保存療法、術後)
スポーツ障害(肩関節、膝関節、足関節)