コラム
Column
膝前面の勉強会開催

こんにちは!桃谷うすい整形外科の瀬尾です!
昨日、当院にて膝前面に関する勉強会を開催しました。講義とエコーハンズオンの形式で進め、画像や動画を交えながら、膝前面の基礎解剖とエコー解剖についてわかりやすく解説いたしました。
■ 勉強会の内容
1. 膝前面の基礎解剖学
- 対象部位
- 大腿四頭筋
- 大腿骨前脂肪体
- 膝蓋下脂肪体
これらは膝の動きや安定性に大きく関わる重要な要素です。

2. エコーハンズオンの実践
- エコー機器を用いて膝前面の構造をリアルタイムで観察
- 解剖学的理解を深め、治療技術の習得に直結する実践的な内容
- 参加者からは「目で見える学びが臨床に活かせる」と高い評価をいただきました

■ 当院の取り組み
今回の勉強会は、「患者様に最適な医療を提供する」「セラピストのスキルアップ」という理念に基づく研鑽の一環です。
- 最新の知識と技術を常にアップデート
- 膝の痛みや違和感に対する精度の高い診断・治療を実現
- 安心してご相談いただける環境を整備
■ ご案内
膝に関するお悩みがある方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 画像・動画資料を活用した分かりやすい説明
- エコー診断を駆使した個別対応
- 症状に合わせた治療プランの提案
【勉強会資料のご提供】
勉強会の参加者には使用した画像・動画資料は、ご自宅でも復習いただけるようご用意しております。
膝前面の解剖学的ポイントやエコー診断のコツを、繰り返し確認いただけます。
気になる方は、「運動器超音波Lab」のInstagramから勉強会の案内をご確認ください。
理学療法士だけでなく、トレーナーの方にも参加いただいております。
これからも、最新医療技術の習得と患者様との対話を両輪に、
質の高い医療サービスの提供に努めてまいります。
膝の不調でお困りの際は、お気軽に当院までお越しください。
JR桃谷駅西口出てすぐの天王寺区、生野区から通院しやすいクリニック「桃谷うすい整形外科」では、質の高い医療を提供し、患者さんの問題解決に全力で取り組み、医療者全員が協力して前進し続けることを目指しています。
このコラムを書いた人

瀬尾 真矢
患者様一人ひとりの日常生活やスポーツ復帰を支援するために、適切なリハビリプログラムを提供し、患者様が自信を持って活動できるようサポートいたします。また、痛みや不快感に真摯に向き合い、最善の方法で症状を軽減し、再発予防にも力を入れてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
得意分野
変形性関節症(人工関節術後)、肩関節疾患(保存療法、術後)
スポーツ障害(肩関節、膝関節、足関節)