コラム
Column
腰の痛みを正しく理解しよう!〜運動器超音波Lab勉強会レポート〜

こんにちは、桃谷うすい整形外科の瀬尾です!
先日、運動器超音波Lab主催の勉強会に当院 理学療法士の瀬尾が講師として参加しました。
テーマは「腰部のエコー」についてでした。
参加者は医師や理学療法士、トレーナー、柔道整復師など、さまざまな職種の方が参加してくれました。
より良い医療を提供するための探求
今回のテーマは「腰部」。腰痛治療の鍵となる、骨、筋肉、そして「胸腰筋膜」などの軟部組織について、最新の知見を学ぶ貴重な機会となりました。
講義では、レントゲンには映らないこれらの組織が、どのように痛みに影響するのか、そして超音波(エコー)を使ってそれらをどう評価するのか、深い議論が交わされました。また、実際にエコーを操作するハンズオン(実技)の時間では、参加者同士で熱心に技術を磨き合いました。

この学びを、どう患者様に還元していくか
今回の勉強会で得た一番の収穫は、腰痛の原因をより多角的に、そして正確に捉えるための視点です。
例えば、これまで原因不明とされがちだった腰痛も、エコーで筋肉や筋膜の動きをリアルタイムで観察することで、痛みの本当の引き金が見えてくる可能性があります。
「椎間関節」の微細な炎症や、「多裂筋」という深層の筋肉の状態など、これまで以上に詳しい評価ができるようになります。
私たちは、こうした新しい知識と技術を日々の診療に活かし、患者様一人ひとりの痛みの原因に、より的確にアプローチすることを目指します。
まとめ
医療は日進月歩です。私たちはこれからも、このような勉強会に積極的に参加し、常に知識と技術をアップデートしていくことで、患者様に信頼される医療を提供できるよう努めてまいります。
なかなか治らない腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
JR桃谷駅西口出てすぐの天王寺区、生野区から通院しやすいクリニック「桃谷うすい整形外科」では、質の高い医療を提供し、患者さんの問題解決に全力で取り組み、医療者全員が協力して前進し続けることを目指しています。
このコラムを書いた人

瀬尾 真矢
患者様一人ひとりの日常生活やスポーツ復帰を支援するために、適切なリハビリプログラムを提供し、患者様が自信を持って活動できるようサポートいたします。また、痛みや不快感に真摯に向き合い、最善の方法で症状を軽減し、再発予防にも力を入れてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
得意分野
変形性関節症(人工関節術後)、肩関節疾患(保存療法、術後)
スポーツ障害(肩関節、膝関節、足関節)