06-4392-7077 WEB予約 W
E
B

コラム

Column

2025年3月27日

【膝前面勉強会(第2回)開催レポート】

こんにちは!桃谷うすい整形外科の瀬尾です!

先日、当院の理学療法士が第2回膝前面勉強会の講師として参加いたしました。今回も、講義にてエコー画像や動画を活用しながら、参加者の皆さまに膝前面の基本解剖とエコー解剖の理解を深めていただく内容となりました。前回の勉強会を踏まえ、初学者の方にはエコーの使い方や操作方法、経験者の方にはより実践的な臨床応用の指導を行い、幅広い層のニーズにお応えする充実したプログラムとなりました。

エコーハンズオン指導風景

■ 膝前面の基礎解剖の再確認

今回の講義では、膝前面に位置する主な構造物として以下の3点を解説しました。

  • 大腿四頭筋
    膝を動かす原動力として重要な筋肉群です。
  • 大腿骨前脂肪体
    大腿骨前面に存在し、滑らかな動きを助ける役割を担っています。
  • 膝蓋下脂肪体
    膝蓋骨の下にあり、衝撃吸収や潤滑の機能を持ちます。

これらの構造をエコー画像で可視化し、基礎知識を再確認。参加者の皆さまがエコー解剖への理解を深めるための土台づくりを行いました。

■ エコーハンズオンの実践

講義後半では、エコー機器を用いた実践的なハンズオンを実施。

  • 初学者向け指導
    エコーの基本的な使い方・画像の捉え方・プローブ操作を丁寧に解説。
    リアルタイム画像を確認しながら、正確な解剖構造把握のコツを習得いただきました。
  • 経験者向け指導
    臨床現場での応用技術や詳細な解剖学的ポイント、画像微調整方法を伝授。
    即戦力となるテクニックを重点的に指導しました。

■ 当院の今後の取り組み

当院では、スタッフの知識・技術向上と情報共有を継続的に推進しています。今回の勉強会は、患者様に**「安心してご相談いただける医療」**を提供するための基盤づくりです。

  • 地域への貢献
    膝の痛みや不調でお悩みの方だけでなく、地域の皆様へ最新情報を発信し、健康サポートに努めます。
  • 資料の活用促進
    勉強会で使用した画像・動画資料は、診療やご自身の健康管理にも役立つ内容です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【勉強会資料のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解剖図・エコー画像・操作動画など、視覚的に学べる資料を多数ご用意しております。
ご希望の方はお気軽にお声がけください。

今後も、研鑽を重ねたスタッフが皆様の健康を支えます。
膝のトラブルや運動機能にお困りの際は、ぜひ当院へご相談ください!

膝前面の勉強会開催

JR桃谷駅西口出てすぐの天王寺区、生野区から通院しやすいクリニック「桃谷うすい整形外科」では、質の高い医療を提供し、患者さんの問題解決に全力で取り組み、医療者全員が協力して前進し続けることを目指しています。

このコラムを書いた人

理学療法士
瀬尾 真矢

患者様一人ひとりの日常生活やスポーツ復帰を支援するために、適切なリハビリプログラムを提供し、患者様が自信を持って活動できるようサポートいたします。また、痛みや不快感に真摯に向き合い、最善の方法で症状を軽減し、再発予防にも力を入れてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

得意分野

変形性関節症(人工関節術後)、肩関節疾患(保存療法、術後)
スポーツ障害(肩関節、膝関節、足関節)

一覧に戻る
所在地 〒543-0033
大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝1丁目11番3号
DSt桃谷ビルディング 2階
休診日 木曜・日曜・祝日