コラム
Column
【60代からの腕の痛み・しびれ】「年のせい」と諦めないで!最新のハイドロリリース治療とは

こんにちは、桃谷うすい整形外科の瀬尾です!
「最近、腕が上がりにくくなった」「夜中に腕の痛みで目が覚めてしまう」…。そんなお悩みを、「もう年だから仕方ない」と諦めていませんか?その腕の痛みやしびれは、加齢によって首の筋肉が硬くなり、神経が圧迫されることで起きているのかもしれません。適切な治療で、その悩みは改善できる可能性があります。
60代に多い腕の不調、その原因とは?
腕や手につながる「腕神経叢(わんしんけいそう)」という神経の束は、首の横にある「斜角筋(しゃかくきん)」という筋肉の間を通っています。加齢や長年の生活習慣によってこの筋肉が硬くなると、神経が圧迫され、痛みやしびれを引き起こすのです。
加齢による筋力・柔軟性の低下
年齢とともに首や肩周りの筋力は低下し、筋肉や筋膜の柔軟性も失われがちです。これにより、今まで問題なかった日常の動作でも、筋肉が硬直しやすくなります。
長年の姿勢の癖の蓄積
若い頃からの猫背や、お仕事などで続けてきた前かがみの姿勢など、長年の癖が体に蓄積し、首周りの筋肉のバランスを崩します。これが斜角筋の硬さにつながります。
首の骨の変化(変形性頸椎症)
加齢により、首の骨(頸椎)が変形したり、骨と骨の間にあるクッション(椎間板)がすり減ったりする「変形性頸椎症」が始まると、首周りの筋肉にさらに負担がかかり、症状が出やすくなります。
日常生活で心がけたいこと
症状の悪化を防ぎ、体をいたわるために、日常生活で少しだけ意識を変えてみましょう。強い痛みを感じる場合は、無理に行わないでください。
無理のない範囲で首や肩を動かす
- ゆっくりと首を回したり、肩を上げ下げしたりするだけでも、筋肉の緊張を和らげる効果があります。
- 「痛気持ちいい」と感じる範囲で、ゆっくり行うのがポイントです。
体を冷やさない工夫
- 首や肩周りを温めると、血行が良くなり筋肉の緊張が和らぎます。
- 就寝時にネックウォーマーをつけたり、ゆっくりお風呂に浸かったりするのもおすすめです。
当院の「ハイドロリリース」という体に優しい治療
「痛いのは嫌」「手術は怖い」という方のために、当院では「ハイドロリリース(筋膜リリース注射)」という体に負担の少ない治療を行っています。超音波(エコー)を使って、神経と筋肉の状態を直接確認しながら、痛みの原因となっている部分に的確にアプローチします。
- 安全・正確な治療:超音波で神経や血管を避けながら、硬くなった筋肉と神経の間に直接薬液を注入します。ご高齢の方でも安心して受けていただけます。
- 痛みの原因に直接作用:薬液の力で、硬くなって神経にまとわりついた筋膜を剥がし(リリース)、神経の圧迫を取り除きます。これにより、つらい痛みやしびれの改善が期待できます。
- 健康寿命を延ばすために:腕の痛みが改善すると、着替えや料理などの日常生活が楽になり、趣味や外出への意欲も湧いてきます。痛みを我慢しないことが、健康寿命を延ばす第一歩です。
放置は禁物。受診をおすすめする症状
「年のせい」と片付けずに、以下のような症状があれば、一度専門医に相談することをおすすめします。
- 腕の痛みやしびれが、日常生活の妨げになっている
- 首を動かしたり、咳やくしゃみをしたりすると腕に痛みが響く
まとめ
60代は、これからの人生をより豊かに過ごすための大切な時期です。腕の痛みやしびれを「年のせい」と諦めてしまうと、活動範囲が狭まり、生活の質(QOL)が低下してしまうことにもなりかねません。当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせ、体に優しい治療でサポートいたします。
参照論文
- Evers, S., Thoreson, A. R., Smith, J., & Zhao, C. (2018). A systematic review of ultrasound-guided hydrodissection for peripheral nerve entrapment. Frontiers in Neurology, 9, 887.
- Cass, S. P. (2016). Ultrasound-guided nerve hydrodissection: what is it? A review of the literature. Current sports medicine reports, 15(1), 20-22.
- Korn-Rader, I., & Vlassakov, K. (2023). Ultrasound-guided hydrodissection of peripheral nerves and fascia. Best Practice & Research Clinical Anaesthesiology, 37(3), 359-370.
- Wu, Y. T., Ho, T. Y., Chou, Y. C., Ke, M. J., Li, T. Y., & Chen, L. C. (2022). Ultrasound-guided hydrodissection for carpal tunnel syndrome: A systematic review and meta-analysis. Pain and Therapy, 11(2), 635-652.
長引く腕の痛みやしびれでお悩みの方は、我慢せずに一度お気軽に当院へご相談ください。
一覧に戻る